凪茶★SPOT凪茶★SPOT
中世ヨーロッパ史に関する個人的覚書
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一回目はグリムの生まれ育った状況と当時のドイツ情勢についてがメインでした。
ハーメルンの笛吹き男はドイツ伝説集に載っているだけで、グリム童話には載っていないことを知ってちょっとビックリ。
年代や舞台がはっきりしている物語はメルヘンの定義から外れてしまうそうです。
ハーメルンの笛吹き男はドイツ伝説集に載っているだけで、グリム童話には載っていないことを知ってちょっとビックリ。
年代や舞台がはっきりしている物語はメルヘンの定義から外れてしまうそうです。
PR
公開講座 << | HOME | >> エーフェルシュタイン家の足跡 その2 |
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
凪茶(ニャギ茶)
性別:
男性
職業:
くたばり損ないの猫
趣味:
ドイツとイギリス
自己紹介:
ドイツ・イギリスを中心に中世ヨーロッパの生活習慣、民俗学などを勉強しています。
最近はブリュ物語の翻訳ばかりやってます。
最近はブリュ物語の翻訳ばかりやってます。
最新記事
(01/03)
(01/02)
(01/02)
(01/02)
(04/16)
最新CM
最新TB
ブログ内検索
カウンター